Vaio Type LのHDD換装

15.4"型Vaio Type L: VGC-LB92HS の内蔵HDDは60GBしかなく、容量不足になってしまいました。300GBのHDDが6,000円位で購入できるので、「HDDの換装」にチャレンジしてみました。


【下調べ】

内蔵HDDの仕様
「デバイスマネージャ」を使って、デフォルトの内蔵HDDの型番を調査。 これ↓が入ってました。
FUJITSU MHV2060BH PL …  9.5mm/ 2.5"型/ SATA2/ 5,400rpm

交換するHDD
交換するHDDは「2.5"-SATA2タイプ」と分かったので、 取り付け可能な HDD候補を調査。折角なので を念頭に選びました。特に VAIO TypeL は 薄型PC なので、 発熱と静粛性に重点をおきます。

今回の選択肢はこちら。

WESTERN DIGITAL
流体軸受をいち早く取り入れ静粛性に定評がある。1プラッターで高速な品も多い。
HGST (日立IBM)
最安で売られていることが多い。IBM製HDDと言えば信頼のブランドだったが、 過去の経験からは 排熱に問題がある ように思う。 使用時に本体がとても熱くなることが多く、長期間使っていると 「キーン」という動作音もひどい。今回は熱と静粛性を気にしたいので却下。
SEAGATE
比較的安いが、過去SEAGATE製HDDで何度もクラッシュを喰ったので候補から除外。
SAMSUNG
最安で出回り始めているが、口コミを見ると 外寸が規格ギリギリ というトラブル例が多い。ノートPCやVAIOのように 容積制限がキツイ PCには物理的に入らないことが懸念される。
寸法がギリギリだと排熱や振動も問題になるし、そもそも 買ってきて入らないと目も当てられないので、候補からは除外。

7200rpm, 1プラッターの方が高速ですが、1GB辺りの単価が高いので、今回は WESTERN DIGITAL の WD3200BEVT (320GB, SATA2, アキバ最安ショップで 5,780円 (2009年9月)) を選択しました。


[←前の記事]     [↑改造トップ]     [次の記事→]


このページの記事内容は全ての動作を保証するものではありません。 また、メーカー製PCの分解はメーカーサポートや保証の対象外になります。 あくまでも各自の自己責任でお願いします。


Copyright 2009-2011, Opabee