裏蓋が開いたところで内部の部品にはまだまだ到達しません。 分解難易度Eランク の本領発揮です。
![]() |
裏蓋を外しても、HDD は全く見えません。さらに
内部にアプローチ
する必要があります。
HDDは、左図の点線部分に隠れています。全体をよ〜く見ると、 灰色のインパネ が全体を覆っているので、このインパネをどうにかして取り外す必要があります。 |
![]() |
まず、インパネの上に結線されている
ケーブル類を取り外します。
まず、左右の スピーカケーブル(赤・黒) と、スピーカコネクタ を外します。黒テープ で貼り付けてある部分も、丁寧に剥がします。 つぎに、上部の Webカメラ と シールド・ケーブル を取り外します。 |
![]() |
上部の
左右にある無線LAN用アンテナ
を取り外します。
無線LANは、中央部に本体があり、黒・灰色 のケーブルが、上部の左右、 スピーカの隣に ネジ留めしてあります。アンテナ部分のネジを外し、テープ留めされている ケーブル を外しておきます。 |
![]() |
ケーブル、テープ類を取り除いたら、インパネ部を留めている
黒いネジを取り外します。最終的には左図のように
インパネを取り外すことができます。
HDDはCPUファンの下側に見えます。 ちなみに、CPUファンの右側にあるのがCPUで、ヒートパイプを通じて繋がっている構造です。 HDDの左側には、スリムタイプのDVDドライブが繋がっています。 |
![]() |
HDDはこんな感じで留まってます。
|
![]() |
CPUはここにあります。ヒートパイプでFANに繋がってます。
ヒートシンクは4つのネジで留められていて、外すと Socket M に Celeron M430 が取りつけられています。このCPUは 取り外し可能で、このVAIOには Core2Duo T5600, 1.83MHz へ 交換が可能です。 |
このページの記事内容は全ての動作を保証するものではありません。 また、メーカー製PCの分解はメーカーサポートや保証の対象外になります。 あくまでも各自の自己責任でお願いします。 |
Copyright 2009-2011, Opabee